韓国大統領選速報!ユンソクヨルが左派与党候補の李在明に勝利、日韓関係は改善に向かうか

こんにちは。

 

今朝、隣国の韓国で大統領選が終わりました。結論から言いますと、今回は文在寅強化版の大反日である李在明が当選する事なく、文在寅時代に検事総長を務め、文在寅と対立をしてきた尹氏が当選。

 

www3.nhk.or.jp

 

これは日本にとって非常に良いニュースではないでしょうか。韓国の反日がこれでなくなるかと言えば、そうではないかもしれませんが、政治面での関係発展が見込めるかと思います。

 

jbpress.ismedia.jp

今回は大統領選を踏まえて、今後の日韓関係がどの様な局面に入っていくかを考察していきましょう。

ステルス機を彷彿とさせる美形の機体Su-27を鑑賞

こんにちは。

 

今回はMig29に続きソ連の戦闘機シリーズです。

f:id:milbase:20220307224146j:image

ソ連にはミグ設計局とスホーイ設計局と2大設計局があるのですが、その内のスホーイについて解説していきます。

 

今はミグ系はロシアやインドではあまり使われておらず、基本的にはSu系です。

 

目次

 

 

 

1.Su-27の概要

20世紀のソ連を代表為る機体であるSu27はアメリカのF15を仮想敵として作られた機体です。

当時のソ連のMIG戦闘機は西側に大きく遅れをとっており、開発と早く進めなければならない状況でした。

Su-271984年にソビエト空軍に就役。主な役割はアメリ爆撃機に対する長距離防空、空母からのソ連沿岸の保護、ツポレフ系などのソ連爆撃機の長距離戦闘機護衛飛行

 

f:id:milbase:20220308231108j:plain

Tu-95(ソ連製)

trafficnews.jp

 

Su-27の設計には、いくつかの関連する発展型があります。

Su-30は、全天候型、空対空および空対地深部阻止任務のための2人乗りデュアルロール戦闘機です。Su-33(フランカーD)は、空母で使用するための迎撃戦闘機であります。さらに、サイドバイサイド型の2人乗りSu-34、攻撃/戦闘爆撃機型や、Su-35、改良型制空・マルチロール戦闘機型など。

 

また、Su-27長大な航続距離ミサイル搭載能力も持ち合わせている。増槽なしで機内燃料のみでミサイルを10t程度積むことができ、4,000km近く飛行を行うことが可能です。

 

 

機関砲については、30mm機関砲を1門(150発の弾薬搭載)、右舷LERX上面の付け根部分に装備して居ます。また、外付けでロケット弾、ミサイル、各種爆弾を装備しています。

 

ちなみにLERXとは、簡単に説明すると飛行機の機首の所についているフィンの様なものです。

 

f:id:milbase:20220308230921j:plain

LERX付きのSu-27

majo44.sakura.ne.jp

 

また、Su-27が搭載する空対空ミサイルには、セミアクティブ・レーダー・ホーミング機能を持つ全方位型中距離ミサイルのR-27R1と赤外線ホーミング機能を持ち射程500mから60kmのR-27T1(短距離で接近戦向き)、および赤外線ホーミング機能を持つ全方位型の接近戦空対空ミサイルR-73E 、射程300mから20kmのものが含まれます。

 

Su-27SKは、AL-31Fターボファンエンジンを2基搭載しており、2つのエアインテークを搭載しています。

また、高熱に耐えるためにエンジンの高音部はチタン合金で作られています。

上記が簡単な概要です。

 

 

2.Su-27の特殊技術

2-1.コブラと西側への対抗

Su 27の技術には当時のソ連の最新技術が次々と盛り込まれました。

理由としては上記に書いた通り、西側諸国に対抗することが最優先だったからです。

 

一番見慣れない技術として「コブラ」と呼ばれるものがありますが、それを少し紹介したいと思います。

 

 

www.youtube.com

コブラの概要を簡単に説明すると、進行方向や速度をほとんど変更せずに、機体を90度近く傾けて走行する技術です。

 

実際これがあった所で何になるんだとお思いのそこの貴方。

 

何にもなりません。実際これはただのパフォーマンス用に作られた、機体の性能をアピールするために作られたのだと考えます。

 

東側は西側に追いつくのに精一杯ですから、こんな機能が生まれた様です。(F15にもありますが笑)

 

2-2.クルビット飛行

 

www.youtube.com

クルビット飛行はコブラと違い、一回転します。

コブラの場合機体を垂直に向けながら、機体を制御して居ますが

クルビット飛行になると話は別です。

 

クルビットではその場で停止しながら一回転できるので、空中戦では非常に撃墜されにくいです。

 

西側の戦闘機にも良さはありますが、ソ連製戦闘機は全く予想がつかないトリッキーな機能を持っているので、個人的には面白みを感じます。

 

では今日はこの辺で。

と言いたい所ですが、ウクライナ関連のニュースで興味深いものを見つけました。

また今度ウクライナやロシアの関係についても取り上げようと考えています。

(今ホットな話題なので、PVも集まりそう)

 

とりあえずカッコ内の言葉は無視して頂いて、、、

 

trafficnews.jp

ありがとうございました。

日本の主力戦車、10式戦車の秘密に迫る

こんにちは。

 

今回は日本が世界に誇る10式戦車の紹介です。

個人的見解ですが、10式戦車は近年急激に技術力を伸ばしている中国戦車よりも明らかに分があると思います。

 

f:id:milbase:20220307213800p:image

 

私は一般の人間ですが軍事が好きなので、10式戦車の動画をたくさん見たことがあります。

 

この戦車には日本の高い技術力が詰まっており、日本がどれだけ技術強国であったか、また今でも潜在的に素晴らしい技術力を保持していると言うことがわかると思います。

 

では、見ていきましょう。

 

 

1.基本概要

  10式戦車 T14
全長 9.42m 10.8m
全幅 3.24m 3.50m
全高 2.30m 3.30m
重量   55t
主砲 44口径120mm 56口径125mm
装甲 複合装甲
複合+爆反+ケージ
エンジン 水冷4サイクル 空冷ディーゼル
 

 

10式戦車はT14と比べて比較的小さく、軽量です。主砲を比較しても大分T14に劣っています。装甲では、T14はケージ装甲を持っています。ケージ装甲とは簡単に言えばRPGや対戦車砲からの高い防御性能を誇る装甲の一種です。

 

また、10式戦車には現代の戦車に多く採用されている爆発反応装甲が無いことから、T14に攻撃された場合、機能不全に陥る可能性が高いでしょう。ですが、T14を除いた中ではかなりの性能、特に機動力を誇ります。

 

エンジンに関しては両者一長一短といったところでしょうか。

 

2.最先端装備

f:id:milbase:20220308223115j:plain

10式戦車

web.archive.org

上記にもある様に、最新装備としてC4Iがあります。

 

そもそもC4Iとは何か。C4Iとは統制や通信、ネットワークなどを総合した機能を指すのですが、これによって戦車同士のコミュニケーションや普通科の一般部隊との素早い連携が可能になります。

 

90式戦車よりも軽量化が進み、日本の戦車の中でも非常に軽い部類に属しています。軽さゆえ、他の戦車を寄せ付けない敏捷性が大きな特徴であり、走行試験では90式戦車を圧倒的に上回るスピードを見せました。

 

私はこの軽量化には大きな意味があると考えて居ます。特に物資輸送の面では、山や川の多い地形の日本では大型車両を通すことが難しく、補給などを迅速につなげるには戦車の軽量化が必要であると考えました。

 

三菱重工のサイトを見ていたら、似たような事が書いてあったので紹介します。

www.mhi.com

3.超特殊技術

10式戦車には他にも、大変素晴らしい技術があります。その一つが「スラローム射撃」です。

スラローム射撃とは、凹凸のある地面を走行しながら上下のブレを極限まで抑えることで、遠方の的に砲弾を命中させる技術です。

 

富士総合火力演習で10式戦車が登場し、スラローム射撃を披露しました。

 

www.youtube.com

 

流石世界第5位の力を誇るだけあります。

最近は極超音速ミサイルなど空の兵器の開発が重要視されていますし、日本は島国なので陸軍よりも海空の方が出動機会は多いはずです。ですから、今の日本の素晴らしい潜水艦技術を初め、多方面におけるプレゼンスを強調して行ってほしいです。

 

www.asahi.com

 

どうやら北朝鮮が発射に成功したらしいですが、中国やロシアでさえ成功したばかりだと言うのに、どうやってやったんだか笑。どうせ嘘だとは思いますが、かの国の技術はだんだん進歩しています。日本も撃墜技術の補強が必要だと思います。

www.bbc.com

 

今回はこの辺で。

 

ありがとうございました。

ロシアは何故ウクライナに侵攻?ウクライナ侵攻を軍事的観点から紐解く

こんにちは。

 

今回はロシアがウクライナに侵攻した理由を軍事的観点から紐解いていこうと思います。

普段は軍事だけでなく、政治的観点からも解説していますが、軍事と政治を分けて考える事で今回のウクライナ問題の全貌が見えてきます。そして、プーチンが何を考えているかが一瞬にして解ります。

 

きっとプーチンは今頃ソ連を再建しようと躍起になっているのでしょうが、それは中々難しそうです。他国から領土を掠め取る様な野蛮な国家(中国の尖閣諸島、韓国の竹島より悪質)なので、相手を掠め取る前に自国の経済が掠め取られて終わるでしょうと思いますがね。笑

f:id:milbase:20220309230031j:plain

ロシア製ミサイル「イスカンデル」

 

 

と言う茶番は置いておいて、ロシア経済が何故韓国以下なのか((

すみません。間違えました。

でも実際ロシア経済は韓国以下なのです。)

eleminist.com

 

何故ロシアがここまで焦っているのか、またその必要性についても迫って行こうと思います。

 

 

 

NATOの東方拡大

ウクライナ問題を偏見一切なしで論じる上で最も重要な問題が「NATO北大西洋条約機構)の東方拡大」です。

 

NATOソ連崩壊の時10数カ国だったのが、急に30カ国まで増加。ロシアを襲う1つの脅威とはなっていますが、東方不拡大に関する「書面上の合意」がロシアとの間であったわけではありません

f:id:milbase:20220309223501j:plain

NATOの拡大図

www.jiji.com

この辺りに関しては

 

milbase.hatenablog.com

こちらの記事をご覧下さい。

 

ポーランド内での米国によるTHAADミサイル配備問題

f:id:milbase:20220309222927j:plain

THAADミサイル

そもそもTHAADミサイルとは何か?

 

THAADミサイルとはアメリカ陸軍開発の、従来のPAC3の様に弾道ミサイルの迎撃に使用される兵器です。

ミサイルが大気圏に突入し、目的地に向かって下降を開始した所で迎撃してミサイルを粉砕する役目があります。

 

何故PAC3ではいけないのか?

PAC3の場合、射程が短いことに問題があります。射程の短さ故、中長距離弾道ミサイルの迎撃が不可能。また、迎撃による地上への被害も大きいのです。

 

NATOの最前線であり、ロシアとウクライナを挟んで向かい合うポーランドにTHAADミサイルを配備する事でロシアに圧力を掛けたのだと考えられます。これに対してロシアは当然猛反発しました。

 

THAADミサイルの発射実験動画はこちらです↓↓

www.youtube.com

 

 

アメリカによるウクライナへの武器支援

バイデン政権はウクライナに対してジャベリンミサイル(対戦車ミサイルを供給するなどして、ウクライナを支持しつつもNATOには加盟させないと言う微妙な立ち位置にいました。

 

しかしそれはロシアをウクライナ加盟の結論をいつまでも出せないと言うNATOの弱みに結果としてつけ込ませる事になりました。

 

www.youtube.com

 

 

ロシアの不凍港の獲得

これはロシアが日本の北方領土を奪った理由です。ロシアは寒すぎて、港なまともに機能しない為、昔から南下政策を取っていました。(一回英仏とクリミア戦争になった)

 

クリミア半島黒海に面し、不凍港も獲得できるので、ロシアにとっては絶好の場所です。

 

また、ウクライナは親欧米政権である事から、ロシアはウクライナNATO加盟について今までにない危機感を持っていました。ウクライナを武力でロシアに従わせる事でウクライナNATO加盟を強制的に阻止する狙いがあったのではと思われます。

 

diamond.jp

やはり沢山のサイトが同じ様な考察をしているっぽいですね。

 

ロシアがNATOと国境を接する

これが起きれば大変な事になります。ロシアはアメリカやNATOを本気にさせない様にNATO加盟国を攻撃せず、NATOも同じことをします。しかし、ロシアはNATOの過度な拡大を理由にして進攻するでしょう。勿論すぐにはしませんが、何年か準備をした後、一般部隊と後方から早めに精鋭部隊を出すと思われます。

 

ウクライナはこの大きな2つの組織と国家に挟まれています。ウクライナは何もしていないはずですが、日本より周りに恵まれていない様です。

そう言えば、インドも周りは中国、パキスタンと敵国ばかりで恵まれていない様です。

www.asahi.com

 

やはり、NATO加盟を辞退する意向の様です。これはこれで素晴らしい選択だと思います。

 

では今回のこの辺で。

 

ありがとうございました。

ロシア陸軍最強戦車、「T-14 Armata」の強さ

こんにちは。

 

今日はロシアのT-14について解説します。

 

f:id:milbase:20220307172952j:image

Dmitriy Fomin | Flickr

 

昨今、ウクライナ問題で情勢が極度に緊迫していますが、日本も軍備増強、核配備の必要性に迫られています。

 

ロシアは今まで兵器に置いて世界2番手のメーカーであり、その機体は西側諸国以外の国には絶大な人気を誇ります。

 

また、部隊配備が本格的に始まったのも2021年なので、まだまだ新しい戦車です。

 

CやK、NKの戦車とは一線を画すであろう、T-14を見ていきましょう!

 

 

1.使用場所、用途

まず、特定の地域では実践投入されています。

「ん?実践投入...?2021年以降ロシアが戦争...あ...(察し)」

 

となった方は非常に多いと思います笑

 

今ロシアがウクライナに侵攻をしましたよね。

その時にT14が配備されていたはずです。

 

以前はウクライナ国境付近に配備されており、陸軍部隊に配属されています。当然、ウクライナは対抗する戦車を持っていないので、かなりの脅威となるでしょう。

 

また、最近はウクライナ領内に進軍した様です。士気の違いがあれど、T14には苦戦している様です...

 

f:id:milbase:20220307173959j:image

T-64中戦車

↑T64について詳しく書いてあります

 

 

2.デザイン(設計)

T14は5年の歳月をかけて設計されました。

数々の革新的な特徴を備えていますが、特に素晴らしいのが、無人砲塔。乗員は3名で、船体前部の装甲カプセルに着席し、乗員用のトイレも設置される予定です。

 

また、T14を用いて行われた実験では、戦車の遠隔操作が可能となりました。T14の特性として攻撃でなく、防御に主体を置いています。

 

アリーナM」と呼ばれる最新の防護システムが、徹甲弾(戦車を撃ち抜く戦車主砲クラスの弾)や対戦車ミサイル(日本だと87式等)から守ると言うのだから、防御に関してはかなり高いレベルで、攻撃が命中しても戦車は進軍を継続できると言う事になります。

 

87式対戦車誘導弾

対戦車砲を迎撃するアクティブ防護システム「アリーナ」発動の瞬間をとらえたスローモーション映像

 

 

3.海外の反応

ロシア政府関係者は、中国やインドを中心としたパートナーが、対独戦勝パレードで現れたT14等最新兵器に購入意欲を示していると述べました。と言いながらも中国は自国の戦車のアピールもしている様ですが....

 

f:id:milbase:20220307180354j:image

陸海空の兵器bot on Twitter: "アージュン(印) 重量58.5t/全長10.638m/速度72km/h インドが西ドイツのクラウス=マッファイ社の設計支援を受け開発した第三世代主力戦車。長砲身55口径120mmライフル砲と複合装甲を備え巨体に見合わぬ高速度を持つ。… "

 

これはインド国産戦車のアージュンです。ロシア製には及びませんがなかなかの高性能です。また今度紹介します。

 

f:id:milbase:20220307180600j:image

中国が装甲の薄い「軽戦車」を作った意図 チベットの高地を意識か - ライブドアニュース

 

中国国産の新型軽戦車。

チベットやインド国境などの高地戦を意識。

 

こんな所でしょうか。

ロシア製の兵器はなかなか先進的なので今度も沢山顧客がつくでしょう。

 

ありがとうございました。

日本中を震撼させたベレンコ中尉亡命事件

こんにちは。

 

今回はあの有名なベレンコ中尉亡命事件についてです。

f:id:milbase:20220307160259j:image

 

軍事マニアの方は知っている人が多いですが、一般の若い世代だとまだ知らない方もたくさんいらっしゃいます。

 

 

日本は1945年の敗戦により、アメリカの陣営(西側陣営)に所属しているので、当時からすれば大きな衝撃だったでしょう。いきなり見た事のない機体が飛来して来るのですから。

 

 

では、早速解説に入りましょう。^_^

 

 

1.ヴィクトル・ベレンコの概要

昔のソ連。それは情報が全て隠蔽される、北朝鮮の様な独裁国家でした。

 

その様な国に生まれたベレンコは周りの人に恵まれず、不満を持ち続ける日々を送っていました。

 

ベレンコは現状を打開する為、高度な頭脳と肉体を要求する「ソ連赤軍」への入隊を希望しました(この国では優秀な兵士を粛清した後、農民を掻き集めて人海戦術と言うのが常です)。

 

f:id:milbase:20220307160428j:image

義勇兵に登録したか?」のプロパガンダポスター

 

ベレンコはソ連軍に入隊しました。

 

そこで当然、あのソ連ですから軍隊の規律は腐り、不正だらけな訳です。

 

ベレンコはその現状に嫌気が差し、何度か上官に報告をするも返り討ちに遭い、亡命を決意

 

ここからベレンコのプランは始まるのです。

 

 

2.ベレンコ中尉亡命事件

1976年、当時ソ連は既に調子が悪く、経済もほぼ壊滅状態でした。そこで、西側諸国への亡命を決意しました。(アフガン侵攻で拍車が掛かり実際に崩壊)

 

ベレンコは訓練と言う名目でMig-25を操縦し、墜落を装う様にして訓練を離脱しました。

 

チュグエフカ基地はロシア極東ウラジオストクにありますから、当然ソ連極東から一番近い西側の窓口である日本にやってくる訳です。

 

f:id:milbase:20220307153633j:image

 

C国やK国(NKは論外)に行こうもんならソ連レベルの環境なので、世界最先端のアメリカへの亡命を希望したのだと考えられます。

 

C国では文化大革命大躍進運動など激動の時代でありましたからそのような場所に外国人が行けば(ましてやソ連は当時中国と対立関係にあった国です)大変なことになるのは明白です。

 

f:id:milbase:20220307155542j:image

A Brief Overview of China’s Cultural Revolution | Britannica

まさに今の北朝鮮ですね笑

今は体制は似た様なものでも、発展はしていますがね。

 

K国に関しては当時は独裁政権下ですから、行ったらアウトです。ソ連や中国と比べればいくらか安全かもしれませんがそれでも北朝鮮に行くようなものです。

 

1976年9月6日、時刻は1時でした。

一機のMig-25が明らかに不自然な動きでソ連レーダー網を掻い潜る様に、爆速で飛行しています。

 

ソ連を抜け、日本海を渡った所、北海道が見えてきました。当初ベレンコは千歳空港を目指していましたが、もともと訓練名目で機体を操縦していたので、十分な燃料などあるはずがありません。

 

よって函館空港に強制着陸となりました。

 

また当時の日本は敗戦30年足らずとまだ武器装備なども充実していなかった頃でした。ソ連軍の機体が日本のものとなっても、それらの研究をする事はなかったようです。

 

もし1976年に生きてその光景を見ていたらなんと興奮したことか!

 

考えてみて下さい。函館の上空を眺めていたら、世界最新鋭の期待が空を大きな音を立てて高速で飛行しているのです。

 

考えただけでワクワクが止まらないですね笑

 

これがK国の機体だったら、途中で機体のパーツが吹っ飛んで日本海に飛行機諸共水没、少しすれば全責任を証拠を日本に擦りつけて来るでしょう笑

f:id:milbase:20220307160622j:image

NKはMig-29を持っていますが、離陸と同時にパーツが抜け落ち、鉄屑へと変貌するでしょう。

f:id:milbase:20220307160052j:image

金正恩氏、空軍部隊を抜き打ち視察し大満足 (2019年4月17日) - エキサイトニュース

 

C国は当時輸入品や低品質コピー機が主流だったため、機体が半分に折れて跡形もなくなりそうです。笑

 

本題に戻りましょう。笑

ベレンコ中尉はその後、手続きを得て渡米。現在75歳と高齢ですが、まだご存命です。

f:id:milbase:20220307155959j:image

 

自分も1976に生きてソ連軍機を生で見てみたかったです。

 

ではこの辺で。

 

ありがとうございました。

 

 

Mig29とはどの様な戦闘機?謎に迫る

こんにちは。今回は初投稿となります。

こちらでは主に軍事知識等の解説をしていきます。

よろしくお願いいたします。


今回は一般にもよく知られており、また軍事マニアなら誰もが知っているであろう戦闘機Mig29について解説していきます。

 

f:id:milbase:20220307143958j:image

 

1. 概要

元々、あらゆる敵機との戦闘を目的としていたので、多くのMiG-29は様々な作戦が可能なマルチロール戦闘機として整備されていきました。

 

様々な空対地兵器や精密弾薬などを搭載・使用できるように装備されており、今までの機体と比べて搭載出来る兵器の数が格段に増えています。

 

MiG-29は、MiG-29MやMiG-29K(主に空母からの発着。海軍向け)など、複数の種類が存在しています。

f:id:milbase:20220307161801j:image
起死回生の艦載型 MIG29K:時事ドットコム

上記はMIG29K。

 

ソ連崩壊後もロシア軍を中心としたソ連圏、または東側諸国は強いつながりのあったインド等の軍隊はMiG-29の運用を続けており、MiG-29は輸出も人気があり、現在までに30カ国以上が同機を運用していました。

 

(インド空軍は近年急速に近代化が進み、Su系が主力となっています)


f:id:milbase:20220307163027j:image

 

Su-30 (航空機) - Wikipedia

 

 

また、多様途戦闘機なので財政に余裕のない小国はMig-29を数機保有しているだけのケースもあります。

 

画像ギャラリー | 北朝鮮空軍は匙を投げられたのか 加速するミサイル開発の一方で空軍が旧態依然なワケ | 乗りものニュース

 

2.性能

赤外線探知機センサー、燃料容量の大幅な増加、空中給油が可能な機体もあるなど、改良が重ねられています。

 

エンジンはklimov RD-33。

f:id:milbase:20220307164013j:image

クリーモフ RD-33 - Wikiwand

 

これの改良型である、RD33MK。

f:id:milbase:20220307164847j:image

 

MiG-29KやKUB、MiG-35に搭載されます。また、黒煙を出しません。

 

初期のRD33は黒煙をかなり出しましたが、その点でもMKでは大きな進歩が見られています。

 

推力は7%向上。運用寿命が4,000時間に。

インド海軍(ロシアに武器依存中)の採用を見越して熱帯気候下での運用も考慮されている。

また、任意の方向に15°毎秒60°の速度で傾ける事が可能なTVC(推力偏向ノズル)の装備も可能で、非常に小回りの効く機体となります。

 

これだけでも15%程度の戦闘能力向上が見られるようです。

 

 

3.個人的な感想

まず外観が良い。やはりロシア・ソ連製の機体はデザイン性が重視されている!

 

第4世代戦闘機の中では、2番目に好きな見た目です。

f:id:milbase:20220307165534j:image

航空機解説bot on Twitter: "MiG-29 ファルクラム…東側諸国の主力戦闘機であったMiG-21やMiG-23の後継機として、また1970年代にアメリカ合衆国が開発したF-14やF-15などの新鋭戦闘機に対抗する新機種として設計、開発された機体 https://t.co/GR0YMcgSUB"

 

f:id:milbase:20220307165729j:image

上記はsu27。

Su系は全体的に平たく、ステルス機に近い作りですが、Migは厚みのある機体です。

ちなみに厚みのない細い感じが一番好きです。

 

これはMIGを超える機動性を持ちます。しかもMIG29はあそこからあまり変わってない...
MIG35も正直似た様なもので、Su-35には敵いませんね...

ロシアやインドもSu系列が中心です。

f:id:milbase:20220307170501j:image

最近ウクライナ軍に撃墜された様です。(フェイクかも)

 

ではこの辺で。

 

ありがとうございました。